飲み会のコミュニケーションについて思うことがある。
アルコールハラスメント、いわゆるアルハラは特に嫌いです。
本当に無くなってほしい。
心の底からそう思う。
「全然進んでなくない?」
「もっと飲みなよ」
「ペース遅くない?」
こんなことを言ってくる人がいる。
黙ってくださいと。
なぜあなたにペースを強要されなきゃいけないんですか?
何がそんな気になってるんですか?
ぼくのペースが遅いことで何かあなたに不利益があるんですか?
っていうか、ぼくはぼくのペースを遅いとか思ってませんけど。
そもそもペースに遅いも速いも無いし。
それぞれがそれぞれのペースで飲めばいい。
そう思いません?
マジでほっといてほしい。
あと、ボトルで頼んでぼくの分も注いで渡してくるような人もいる。
いやいやいや、なんで勝手に決めてるん。
ぼくに選ぶ権利ないんですか?と。
それが親切だとでも思ってるのかな。
で、あんまり言いたくないな〜と思いながらも「いや、ぼくはいらないです。」と断ったら
「ノリ悪いな〜」
はいこれ。マジで嫌いな言葉です。
“ノリ”
“悪い”
は?笑
ノリってなに?笑
根本的に違うんでしょうね。飲み会に対する姿勢が。
ノリでお酒を飲みたくないです。
極論言うとその場にお酒なんて無くてもいいんですよ。
深い話をしたり、別に深くなくても楽しくコミュニケーション出来ればそれだけで大成功なんです。
それなのに「お酒」が第一になっている。
「お酒を飲む会」と「交流を深める会」
そういうスタンスの違いなんでしょうね。
あと正直言って、注ぐ文化。あれも嫌いです。
瓶ビールでよくあるよね。
(そろそろビールキツくなってきたな〜。)
(これ飲んだら次は〇〇にしようかな〜。)
とか思ってたのに、有無を言わさず注いでくる人ね。
注がれちゃってるから、これはリアルに実害が出ちゃってるパターン。
でも、実害がなくても注ぐ文化っていらないと思うんです。
手酌の何がいけないの?って思う。
「自分のペースで自分が飲みたい量だけ注ぐ」でいいじゃん。って。
「いやいや、仕事上の飲み会なんかではお酌をしに周ることでコミュニケーションが生まれるんだよ。」
え?
別に自分のグラス持って周るだけでもコミュニケーションできるくない?
もっと言えば
別に何も持ってなくてもコミュニケーションできるくない?
と思うわけです。
ちなみに「俺の酒が飲めねぇのか!?」みたいなのは言語道断。
あとは、グラスの中身が無くなっている人に「何飲む?」って聞くのも別にいらないです。
飲みたかったら自分でメニュー見るし。
確かに気遣いができてすごいなぁとは思います。
が、そこまでの気遣い…いる?
自分のタイミングで飲みたいもの決めて、自分で店員さん呼べるよ?
ただそうなると、「みんながみんな自分のタイミングで店員さん呼んでたら何回もくることになって大変じゃん」って言う人もいるかもね。
わかるよ。
だから自分が何か頼もうと思ったタイミングでグラスが空いている人を見つけたら「店員さん呼ぶけど何か頼む?」でよくない?と思う。
逐一グラスが空いている人がいないかどうかに目を光らせて、見つけ次第「何飲む?」はちょっと…。
細かいところで言うと、この「何飲む?」って聞き方もちょっと嫌ね。
飲む前提かよ。って。
「何か頼む?」って言ってくれた方が、例えそれがグラスを指差しながらでも全然印象は変わってくる。
「飲むor飲まない」って選択肢を残してくれてるから。
こんな風に思ってるぼくは、めんどくさいですか?
めんどくさくない!
共感できる!
って人とならめちゃくちゃいい時間が過ごせるんやろうなぁ〜と感じる今日この頃。