初めまして、UGです。
ぼくはこれまでに人間関係や長時間労働で悩み、3回転職をしました。
消耗する人生を歩んできましたが、今もひたすら心地いいを求めてもがいています。
今回は、「消耗する人生から抜け出すためにぼくが実際にやっていること」を書いていこうと思います。
目次
「雇われの身」が合わないので解決策を考えた
3つの会社で働いた経験から、自分には「雇われて働く」ということが合ってないんだなぁと思いました。
- 1社目は契約期間を耐え抜きました。
仕事辞めたいと新卒半年目で大泣き。逃げたい自分と耐える自分の狭間で…。 - 2社目は逃げました。
【キャパオーバー】30歳で仕事を逃げるように辞めたぼく【今は幸せ】 - 3社目は体調を崩したのと、確固たる決意を持って辞めました。
残業時間が長すぎで仕事を辞めました【転職3ヶ月で体調不良】
泣き虫で、メンタルも弱くて、正直情けないなぁと思うこともあります。
でも、これが自分だし、自分の心地いい生き方をしたい。
そう考えだすと、会社に縛られた生き方じゃなく、自分の力で稼いでいくのがいいんじゃないか。
そう思いました。
そして「ブログ」と出会いました。
ブログと出会うも消耗
ブログで稼げると知り、会社を辞めてフリーターをしながらブログを書きました。
しかし、ブログの世界も甘くなかった。
- コンサル代や教材で合計100万円以上投資
- ブログ開始半年で月収13万円稼ぐ
- Googleアップデートの影響を受けたらしく検索順位爆下がり
- 書いても書いても上位に載らない
- ねばるも消耗 → 1年後に挫折
- 残ったのはコンサル代の返済のみ
2018年からブログを始めて2020年までの2年間、トレンドブログを運営していました。
トレンドブログというのはスピード勝負の世界。
そして挫折。
残ったのはコンサル代の返済。
収入源をどうしよう…

トレンドブログを書いていたときは、バイトをしたり、ウーバーイーツの配達員をしていました。
でもそんな生活ももう限界。
コンサル代の返済もなんとか済ませ、実家に帰りました。
「34歳、無職、実家暮らし」
の完成です。
実家で暮らしながらトレンドブログじゃなく、資産になるようなブログ構築を頑張ろうかとも思いました。
でもそうなると…
「34歳、無職、実家暮らし+引きこもり」
さすがに精神衛生上いい気がしなかった。
職種と環境を変えれば雇われの身でも消耗しないんじゃないか

都会でもう一度就職というのは考えにくかったんです。
- 満員電車とか
- 都会の殺伐とした空気とか
- 自然の少なさとか
仕事でも消耗して、行き帰りでも心休まる要素が少なすぎる。
そこで、
田舎で暮らしながらの就職なら自分に合っているんじゃないか。
そう思いました。
職種は配送業にしました。
- 離島の景色を見ながら運転できる
- 都会で経験したウーバーイーツの配達が嫌いじゃなかった
ぼくは元カメラマンですが、はっきり言ってカメラマンは向いていませんでした。
言うなれば、
自分の技術を瞬発力良く売る
というのがカメラマン。
それが合わなかった。
ぼくはよく考えて考えて行動するタイプなので、
瞬発的に「こうしよう!」「ああしよう!」が求められるカメラマンは向いていませんでした。
そういう意味ではブログは自分に向いていると思います。
考えて考えて書けるので。
そしてまた考えていい案があれば書き直せる。
そういうところが自分に合ってる気がします。
職業も変えて、環境も変えたら案外雇われの身でも消耗しないんじゃないか。
それを確かめたくて移住しました。
自分の資産になるブログをやっていく

そうやって離島で就職することにしましたが、ブログは続けます。
トレンドブログではありません。
自分の資産になるような、積み上がっていくブログをやっていきます。
資産になるブログというのは要は、
自分が寝ていても収益を上げてくれるブログ
ということです。
これで収益が上がり始めれば、本業との二本柱になります。
こうなれば強いです。
心の余裕が生まれて逆に本業での成績が上がるかもしれません。(実際そういう声も聞いたことがあります)
本業が嫌なら辞めることもできます。
本業を辞めて空いた時間で、さらなるスキルアップを目指すこともできます。
こうなると、自分は個人の力だけで稼いでいくことができるんだという自信になりますし、これこそが本当の安定と言えると思います。
今からやるなら仮想通貨ブログ

2022年の今からやるならジャンルは仮想通貨ブログがいいと思います。
理由は…
- 一般層にまだ仮想通貨が浸透していない
- 成長の兆しが見えている
- 仮想通貨ブログで実際に稼いでいる人が多い
こんな感じです。
一般の人たちにまだまだ仮想通貨というのは浸透していません。
持っている人もごく少数でしょう。
仮想通貨ブログで稼ぐなら、コインチェックなどの取引所の口座開設アフィリエイトがメインになってきます。
一般層にまだそれほど広まっていないということは、これから口座開設をする人がそれだけ眠っているということ。
また、仮想通貨にも関係のあるブロックチェーン技術というものが徐々に我々の生活に入ってきています。
おそらくこの技術はなくてはならない存在になり、それに伴って仮想通貨も普通に流通するようになるのではないかと感じています。
そうなったときに、今から仮想通貨を触っておくだけで
一歩先を進んでいる人
ということでポジションを取ることができます。
このポジションが取れれば、ビジネスに繋げることができ、個人の力で稼ぐ上で大きな武器になります。
そして、すでにこの武器を手に入れている人たちがいます。
ぼくたちよりも、もっと早くから仮想通貨に触れている人たちです。
もう遅いんじゃないかと思われるかもしれませんが、まだ間に合います。
まだ誰もいないポジションを取ればいいんです。
例えば…
- 主婦が発信する仮想通貨
- メガバンクに勤務している人が発信する仮想通貨
- 定年後の仮想通貨運用
などなど。
これはあくまで例ですが、いくらでも出てきます。
その数の分だけチャンスがあります。
だから今、仮想通貨ブログを始めようと思ったんです。
しばらくは本業との両立が大変かもしれませんが、頑張ります。
消耗する人生から抜け出したい。その一心で。
ひたすら自分にとっての心地いいを求めて。
あなたも自分の人生を変えたいなら、一歩、動くべきです。
下記の記事に
- ぼくがなぜ仮想通貨ブログを始めたか?のより詳しい理由
- 実際に稼いでいる方の紹介
- 仮想通貨を買って感じたこと
などをまとめてます。
仮想通貨ブログの始め方もわかるので、気になった方は是非読んでみてくださいね!
